12/11に学研かがく教室に 5歳児かもめ組が参加しました。
今回は赤眼鏡を用いて、いろいろなものを見てみるというものでした。
白いものは赤に見える、緑は黒になる、赤は消えるなどなど、
子ども達は様々に発見を重ねていきました。
自分の発見を口々に報告し、友達と確かめ合い、とても意欲的に参加、
たくさんの発見にやや興奮気味の子ども達でした。
最後に、赤と青の眼鏡を用いて3D画像も見て、不思議体験を十分に味わい
大満足の子ども達でした☆
1歳児クラスでクリスマス製作🎄
真剣な表情でシールを張る子どもたち♬
ねらい:手先を使った製作を集中して取り組む
11月生まれのお友だちをみんなで「ハッピーバースデー♬」
先生の出し物は・・・
手品!
破れた新聞紙が元通りになったり・・・
新聞紙に水を入れたら消えちゃったり・・・
不思議な現象に驚く子ども達でした♪
今回のクッキングでは、先日さつま芋掘りをした時のさつま芋を使って“スイートポテト”を作りました。
自分達がとったさつま芋ということもあって、わくわくな表情をしている子供達♪
蒸かしてもらったさつま芋を潰して材料を入れて混ぜ混ぜ・・・
自分達で成形して、出来上がりを楽しみにしている様子でした。
南区の消防署の方々が来てくださり、幼児クラスで防災教室が行われました。
煙体験では・・・
もくもくのトンネル(けむとん)の登場!
煙を吸わないように引く姿勢になることを学び、実践する子ども達でした♬